ノートパソコンはモニターやキーボードが一体になっているだけに、
修理も大変ですし、修理代も比較的高くなります。
そこで今回はキーボードの修理代を紹介したいと思います。
以前に自分が持っているノートパソコンのキーボードも壊れた事があります。
壊れた個所は、キートップというボタン部分だけではなく、
そのボタン自体が全く入力出来なくなりました。
私のノートパソコンはNECのLavieシリーズだったんですが、
修理代は2万円前後かかると言われました。
■メーカーごとの修理代
・東芝 dynabookシリーズ
症状:「破損によるキーボードトラブル」や「キーボード入力ができない」
1,785円〜
・NEC
症状:「キーボード・マウスが調子悪い」
(カーソルが打てない/マウスポインタが動かない)
17,850円〜21,000円
・富士通 FMVシリーズ
症状:「キーボードの動作がおかしい・動かない」
11,550円〜14,700円
メーカーよって数千円から数万円と修理代のばらつきはありますが、
だいたい一式交換となると2、3万は覚悟しないといけません。
結局私の場合は、パソコンに詳しい知り合いに頼んで直してもらいました。
その知り合いはその知り合いは、
楽天の「NPCkoubou」というショップで、
キーボードユニットだけを購入して交換してくれたみたいです。
おかげで3,000円程度の出費とお礼の2,000程度のご飯代で済みました。